こんにちはマッキーです(^^♪
最近2サイト目のアドセンス審査に合格しました
これからアドセンス申請を考えている方へ
コツを掴めばとても簡単に合格できます。参考にしてくださいね
2サイト目のアドセンス申請内容
申請期間
申請:6/10
合格:6/20
10日で審査を通過
記事数
申請:2記事
合格:6記事
文字数
3000~5000
初めてアドセンス合格した時は大変でした💦
サブディレクトリをいつの間にか作っててそちらに記事を書きアドセンス申請をしていた
無知って損だなと気づき、メインドメインを探し記事を書いて合格
手を付けてない初期状態のサイトを6回もアドセンス申請していました(グーグルアドセンスさんごめんなさい)
1サイト目のアドセンス申請内容
申請期間(7回目)
4/9申請
4/15合格
6日で審査を通過
記事数
申請:1記事
合格:3記事
文字数
1500~3500
1サイト目はサブディレクトリのサイトに15記事作っていましたのでその影響もあると思う
2サイト目は完全に実力だと胸を張って言える!(根拠はない)
だってマッキー自身も初心者ブロガーですから(ブログ始めて3ヶ月過ぎ)
今回は「アドセンス審査に向けた初心者ブロガーの対策」をお伝えします
アドセンス審査を難しく感じず読者の悩みに答える良質な記事を増やしましょう
検索エンジンを意識したサイト作り
まだブログを初めていない方は「はてなブログPRO」や「ワードプレス」そしてドメインを新規契約してブログに合わせたサイト名とドメイン名を作りましょう
例を挙げるとこのような感じ
サイト名(ワードプレス)
【自作】太陽光発電と蓄電池を設置!節電専門ブログ
ドメイン名(エックスサーバー)
https://solar-power-self-made.jp
直訳すると「太陽光発電-自作」になります
サイト名と近づけたドメイン名の方が他のユーザーへ認知されやすくドメインの長さやわかりやすさを重視して決めてください
サイト立ち上げ
色々なテンプレートの中から好みを選んでサイトを華やかにしましょう
ちなみにマッキーは「ザ・トール」のテンプレートを購入しました
サイト名とドメイン名に合わせた特化ブログまたは雑記ブログで記事を書き始める(日記はアドセンス合格してから)
好きな事や興味のある分野を読者目線で書き有益な情報を届けてください
アドセンス申請までの対策
パンくずリスト/サイトマップ/お問い合わせ/プライバシーポリシーなど設定(検索したらめっちゃアップされてます説明不要ですね)
文字数
最低でも2000文字以上書く事
興味のある好きな分野なら文字数増えます
カテゴリー数
親カテゴリー4つ子カテゴリー1つ
目的を明確にして親子関係を作りカテゴリーに沿って記事を書く事
記事数
5つの良質な記事が書けたらアドセンス申請しましょう
アドセンス合格までの対策
アドセンス申請が終われば合否の連絡が来るまで読者へ向けた有益な記事を増やす(それだけです)
申請から10日前後でメールが入ります
アドセンス側では2週間程お待ち下さいと書かれてますね
アドセンス合格はとても簡単だった
要点を抑えブログを書くだけです
有益な情報を1つの内容にこだわってブログを書く
既に記事を作ってしまった方は有益な情報を増やすかリライトする
不合格でもペナルティーなど無いです
理由はマッキー不合格の通知来て5分後に再申請とか6回繰り返しても何も起こらなかったから
ブログ初心者がアドセンス合格へ向け難しいと感じるのは専門用語やネット用語そしてブログやインターネットのシステムについて理解するまでです!
そこを勉強しちゃんと学べばアドセンス合格はとても簡単です
ある程度記事を投稿したらアドセンス申請してくださいね(^^♪
今回の記事はTOPサイトで投稿しています(倍のボリューム)
興味あれば読んでくださいね
まとめ:【2サイト通過は簡単!】ブログ初心者がアドセンス合格を目指した件
検索エンジンを意識したサイト作り
ブログに合わせたサイト名とドメイン名を作りましょう
サイト名と近づけたドメイン名の方が他のユーザーへ認知されやすくドメインの長さやわかりやすさを重視して決めてください
サイト立ち上げ
サイト名とドメイン名に合わせた特化ブログまたは雑記ブログで記事を書き始める
アドセンス申請までの対策
パンくずリスト/サイトマップ/お問い合わせ/プライバシーポリシーなど設定
文字数
最低でも2000文字以上
カテゴリー数
親カテゴリー4つ子カテゴリー1つ
目的を明確にして親子関係を作りカテゴリーに沿って記事を書く事
記事数
5つの良質な記事
アドセンス合格までの対策
合否の連絡が来るまで読者へ向けた有益な記事を増やす
アドセンス合格はとても簡単だった
要点を抑えブログを書くだけです
有益な情報を1つの内容にこだわってブログを書く
記事を作ってしまった方は有益な情報を増やすかリライトする
不合格でもペナルティーなど無い
ブログ初心者がアドセンス合格へ向け難しいと感じるのは専門用語やネット用語そしてブログやインターネットのシステムについて理解するまでです!
おしまい