こんにちはマッキーです(^^♪
5月からずっと続けてる畑の雑草抜きですが、後10列(10日)で終わりそうです
毎朝8:30~11:30まで1日1列を目標に実施(雨の日と出勤日以外)暑いので干からびそうですが運動と思い頑張っています!
毎回同じ作業なので面白味ない記事ですが雑草を抜いてて少しだけ事件?がありましたので日記を書きます
5月初旬から抜き始め10列終わった頃に農薬を使いたくて仕方ありませんでした
でもね、マッキーは
農薬が高くて買えない!
3種類混ぜて100リッター畑に散布するんだけど5000円掛かる💦年間一回だけ散布すると決めているので今年はおしまい!
気合と根性で29列終わりました✨
雑草の間に鳥さんの巣を見つける
小鳥は「ピーピー」鳴くと思ってた!
いつもの日課で雑草を抜いてると「シャーシャー」って音が聞こえ出し周りを見渡したんです(蛇の鳴き声と思い)
鍬を持ってきて雑草をかき分け蛇を探していたら雑草の高さ(50cm)その中間に白と茶色混じりの繭を発見!
最初はカエルの卵かと思い、鍬で突っついたら「シャーシャー」と繭の中から聞こえる
「蛇が繭に入りカエルの卵食べてるんかな?」想像してたら怖くなり繭の付いた雑草を
抜き道端で確認してみる
あれ💦鳥の巣じゃん!こんな鳥の巣初めて見た...興味津々になってる場合じゃない
「ごめんなさい、わざとじゃないから...知ってても抜いたと思う」
小鳥に謝罪して元の場所へ戻した
毎日同じ作業の中で珍しい発見があり気持ちがほっこりしました。
最近は毎日イノシシが土を掘り返し餌を探している!ウ〇コがそこら辺に落ちている💦
そろそろ畔に生えている雑草が伸びてきたから市販の除草剤を撒こうかな
市販の除草剤を畑の畔に散布
畔の除草剤は安いし時間も掛からず楽で楽しい♪何度も使用しているから順調に終わらせた
今日はいつもより南風が強いな!少しの心配は気にせず1時間で散布を終えた...翌日
枯れたさとうきび
あれ~、さとうきび元気ないな!
その翌日
あれ~、さとうきび元気ないな!
その翌日の翌日
あれ~、さとうきび元気ないな!
南風で流れた除草剤はさとうきびを枯らした(涙)
地域のみなさんからは「雑草は枯らさないでキビ枯らしたな」と笑われちゃった💦
何事も経験です。次は枯らさないように考えて散布しましょう
まとめ:【貧乏農業】畑の管理と資金不足による雑草抜き
雑草を抜いた後のさとうきびは3日~4日辺りからグングン成長しています✨
周りの畑より一歩リードして順調(^^♪
枯れてしまった分は復活しないかな~って淡い期待を持ちながら毎日雑草抜き、残り10列終わったら、肥料を少なめに撒いて高培土をしたら、ゆっくり草抜きして収穫を待ちます。
来年よりも良い作物が出来ることを楽しみにしています
おしまい